投稿
-
グローブ型付けには何がいる?自身での型付けに必要な道具を紹介
自分の手でグローブの型付けをしたい!新しいグローブを購入した方で、このように思っている方もいるのでは??では、自身でグローブの型付けをする場合、どのような道具が必要になるのでしょうか。年間2,500個のグローブ型付けを行う型付け職人・ゴリスポ先生が、自身の経験も併せて必要な道具を紹介します! -
マエハラスポーツ(千葉)ってどんなお店?ゴリスポ先生が徹底レビュー
千葉県船橋市にある野球専門店・マエハラスポーツ。グローブやバットなど野球用具を買いたい方で、このお店が気になっている方もいるのではないでしょうか?先日、私ゴリスポ先生が、千葉・船橋のマエハラスポーツに訪れましたので、今回は店内外の様子や販売している商品などについて、写真と合わせてご紹介していきます! -
オリジナルブランド「遊」も展開!巷で人気の「やまもとベース(三重)」とは
インスタのフォロワーは1万人超え。毎日新聞(2022年)や東海テレビ(2024年)にも取り上げられ、三重県を中心に人気を博しているグローブ修理業者・やまもとベース。修理業者として人気ではあるものの、オリジナルブランド「遊」を展開していたり、野球塾を開催していたりと、実は地元・松坂を中心に多くの取り組みをされています。今回は、やまもとベース共同代表・青木翔さんとゴリスポ先生との対談形式で、やまもとベースさんについてご紹介していきます! -
【高校野球】グローブの規定・使用制限について
高校野球では、グローブの色や紐、刺繍などについての規定があります。この規定を正しく知らないと、購入したグローブが使用制限に引っかかり、試合で使うことができないなんてことも起こり得ます。今回はこんなトラブルと防ぐために、高校野球球児が知っておくべきグローブの規定・使用制限について解説します。 -
GS本店に週1で現れる⁈ スーパーキッズ「りくとくん」は何者?
2024年8月にオープンしたGorillaSports本店(兵庫県佐用町)。このお店には、片道2時間弱かかるにも関わらず、リアルに週1で現れるスーパキッズが存在します。今回は、このスーパーキッズ・竹下陸翔くんにインタビューを実施しました! -
姫路付近でおすすめ!人気の高い野球用品店5選!
「自分に合うグローブを買いたい」「野球が上手くなる練習用品が買いたい」姫路付近在住の方で、上記のような思いを持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。この思いを叶えるためには、野球の知識が豊富な店員がいる野球用品店へ行くことが大切です。今回は、知識のある店員と良い商品を取り揃える姫路付近の野球用品店を5つご紹介します! -
グローブを柔らかくする方法&型付けが上手いお店3つをご紹介!
新しくグローブを買った方で、「どうやったらグローブが柔らかくなるか」と考えている方もいることでしょう。グローブを柔らかくする方法には、大きく分けて「手揉み」「スチーム」「湯揉み」の3つの方法があります。今回は、このグローブを柔らかくする方法3つと、型付けにおすすめのお店を3店舗ご紹介します! -
佐賀・伊万里の『ジョイスポーツ』ってどんなお店?
佐賀県で「いい野球ショップないかな?」とお探しの方はいませんか?そんな方には、伊万里市にある『ジョイスポーツ』がおすすめ!今回は、『ジョイスポーツ』の店内外、取り扱っている商品、また近くのお店についてご紹介します! -
グローブオーダー時の参考に!色の組み合わせ事例まとめ
グローブのオーダーを考えている方で、どの色を使おうかと迷っている方もいるはず。実際、色の組み合わせ次第でグローブの見た目は大きく異なるので、どのような配色をするかは非常に重要です。今回の記事では、オーダーする際の配色の参考になるよう、さまざまな色を組み合わせたGSオーダーグローブをまとめました! -
硬式用と軟式用グローブの違いとは?グラブメーカー代表が解説します
「硬式野球で軟式用グローブは使えないの?」「硬式用と軟式用グローブって何が違うの?」野球をされる方なら、このような疑問を持ったこともあるはず。どちらのグローブも、同じ牛革を加工したものなので違いはなかなか分かりづらいですよね。今回は、グラブメーカー代表でもある私が、硬式用グローブと軟式用グローブの違いを解説します! -
野球人必見!人気のグローブ手入れセットをランキング形式で紹介
グローブを長く使うにはメンテナンスが必要不可欠。とはいえ、どんなメンテナンス用品を使えば良いのかを考え、一つ一つ揃えていくのは意外と手間がかかります。そこで今回は、野球ショップを運営するゴリスポ先生が、人気の高いグローブメンテナンスセットを3つご紹介!それぞれの良さをお伝えしていきます! -
“世界一派手⁉︎”なキャッチャーミット「成金ミット」とは
立ち上げからの数年で、徐々に支持を高めてきているキャッチャーミット専門メーカー「要〜KANAME〜」。今回ご紹介する「成金ミット」は、「要〜KANAME〜」のメーカー代表が完全プライベートで制作するオリジナルキャッチャーミットです。“世界一派手”なキャッチャーミットに興味がある方は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください!