軟式野球をもっと楽しむために、自分の手にぴったり合う軟式グローブをオーダーする人も多いです。
既製品では得られないフィット感やデザインの自由度は、一度体験すると手放せません。中でもGSの軟式オーダーグローブは、型や、カラーや刺繍などを自由に選べ、プレーのしやすさと愛着を同時に実現します。
この記事では、GSの軟式グローブオーダーの特徴や選び方などを詳しくご紹介します!

軟式グローブのオーダーとは?

軟式グローブのオーダーとは、グローブの型やカラー、ウェブ形状、レースの色までを細かく選び、自分だけの仕様で製作することです。
既製品はすぐに入手できる反面、サイズや形が完全に合わないことがあります。軟式用でも、オーダーグローブなら手の大きさやプレースタイルに合わせて調整でき、見た目も好みに合わせられます。
GSグローブでは軟式用グローブにも硬式用同等の高品質な革と職人を採用し、「軟式だから既製品で十分」という常識を覆すクオリティを提供しています。
GSで軟式グローブをオーダーするメリット

1. 手にフィットする設計
GSの軟式オーダーグローブは、一人ひとりの手の形や握りやすさに合わせて職人がパーツを調整します。
2. 高品質な革
耐久性としなやかさを兼ね備えた厳選した革を使用。軟式グローブでも硬式並みの質感を実現します。
3. デザイン自由度
ベースカラー、ウェブ、レース、ヘリ革の色を自由に組み合わせ可能。刺繍やネーム入れも対応しています。
4. 型付けサービス
年間2,500個以上のグローブ型付けを担当するゴリスポ先生が型付けして納品します。
5. 長く使える愛着
自分で選び抜いた一本だからこそ、使い込むほど手になじみ、長期的に使いたくなるグローブになります。
GSオーダーグローブと既製品の違い
既製品の軟式グローブは手軽で価格も抑えられますが、選択肢やフィット感には限界があります。
GSの軟式オーダーグローブは自由度が高く、革質、型、カラー、刺繍まで細部を指定可能。納期はおよそ1〜3ヶ月(時期にもよります)ですが、その待ち時間も「完成を待つ楽しみ」として好評です。
価格は既製品より高めですが、パフォーマンスと満足度の高さから、中長期的に見るとコストパフォーマンスに優れます。
失敗しない軟式グローブオーダーのコツ
- 用途を明確に:試合用か練習用か、ポジションは固定か汎用かを決めてから選びます。
- 使いやすさ優先:見た目だけでなく、捕球や送球のしやすさを重視します。
- 経験者に相談:GSスタッフは経験豊富で、最適な型や革選びのアドバイスが可能です。
- 長期視点で選択:成長やポジション変更も見据えた仕様がおすすめです。

まとめ
GSの軟式グローブオーダーは、プレーの質を高めるだけでなく、自分だけの一本を所有する喜びをもたらします。手に馴染むグローブがあれば、練習や試合のモチベーションも大きく向上します。
まずはGS本店・取扱店の店頭やオンラインで、どんなオーダーグローブが作れるのかを確認してみてください!

